この章では、Amazonの商品を無在庫販売する際のリサーチ方法を詳しく説明していきます。
Amazonプライムと自己発送
Amazonで購入した商品の配送は大きく分けて以下の2種類があります。
1.Amazonプライム
Amazonの倉庫から送られるAmazonプライム商品です。
Amazon、もしくは出品者がAmazonの倉庫に保管している商品をAmazonが配送する方法ですので、早いものだと当日や翌日に届く商品があります。
2.自己出荷
もう一つは自己発送(Amazonプライムではない商品)です。
発送元が中国であったり、日本でも出品者の事務所や個人倉庫、もしくは自宅から発送する商品で届くまでに日数を要します。
無在庫販売では主に
Amazonプライムの商品を仕入れることになります。
プライムのメリット
プライムの商品をオススメする理由として
- 在庫が豊富で在庫切れがほとんどない
- プライムの商品は届くのが早いので、発送も早くできて購入者やメルカリ運営局に無在庫を疑われない
などが挙げられます。
Amazonは複数の出品者がその商品を扱っていますので在庫が豊富にあり、在庫切れになりにくいのが特徴です。
また、商品の発送が遅いとメルカリ運営局側に無在庫を疑われたり、メルカリでの評価の際に悪い評価を付けられやすくなります。
その点、プライム商品だと早く届くので、クレームや通報される確率が低くなります。
リサーチ方法【基本編】
メルカリでAmazonの商品を無在庫販売する際のリサーチ方法です。
メルカリアプリでも同じようにリサーチできますが、今回はパソコン版で解説します。
まず、メルカリのパソコン版を開きます。
検索窓に何も記入せず虫眼鏡のマークをクリックします。
次に、左側の詳細検索で条件を絞ります。
今回は以下の条件に絞って検索していきます。
- カテゴリー:家電・スマホ
- 価格:2000~
- 商品状態:新品、未使用
- 販売状況:売り切れ
完了をクリックすると検索結果が表示されます。
この検索結果の中から実物の写真ではなく、ネットの画像を使用している商品を見つけ出します。
この商品の画像は背景が白く、明らかにネットの画像を使用しています。
タイトルを選択し、コピーします。
Amazonを開き、検索窓に先ほどコピーした商品名を貼り付け、検索します。
メルカリで販売されていた商品と同じものが見つかりました。
以上の流れを様々なカテゴリーや価格帯を絞って行うことにより、売れる(利益の出る)商品を見つけることができます。
応用リサーチ【割引編】
Amazonではよく【50%OFF】や、商品によっては【90%OFF】など、割引されている商品が多くあります。
ここでは、割引されている商品だけを検索する方法についてお伝えします。
今回の例では家電&カメラのカテゴリーで90%OFFになっている商品を検索してみます。
まず、Amazonを開き、検索窓の左にあるタブでカテゴリーを選択します。
カテゴリーを選択して検索したページのURLの最後に『&pct-off=90-』と入力し、検索します。
『http://www.amazon………..&pct-off=90-』
90%OFF以上の商品が検索されました。
同様の方法で他のカテゴリーも検索できます。
また、URLの最後に付け足す数字やハイフンの位置を変えることで何%OFFの商品を検索するか指定することが可能です。
応用リサーチ【ノーブランド編】
Amazonを開き、検索窓の左にあるタブでカテゴリーを選択します。
今回の例ではカテゴリーをジュエリーに選択しています。
検索窓に『ノーブランド』と入力し、検索します。
カテゴリーがジュエリーで、ノーブランドというキーワードを含む商品が検索されました。
ノーブランドの商品は無在庫転売の中でもかなり稼ぎやすいジャンルなので、アクセサリーや雑貨などを中心に色々と探してみて下さい。
商品が決まったら、いよいよメルカリに出品をします。