商品が購入者の元に届くと、購入者が受取評価をしてくれます。
受取評価をしてもらったらこちらからも購入者を評価しましょう。
よほどのことがない限り、『良い』の評価にしてください。
この画面が表示されたら取引は完了です。
評価の重要さ
メルカリの評価は、お互いが評価をするまで相手がどのような評価を付けたかは分かりません。
受け取り評価をして取引が完了するまで、必ずまめにメッセージの確認・返信をするようにしましょう。
取り引きに不安を感じさせてしまうと、購入者側から普通評価や悪い評価を付けられる可能性があります。
さらに、悪い評価があると今後の取り引きにも響いてきますので良い評価を集めるように心がけてください。
良い評価を集めるもう1つの理由
メルカリで良い評価を集めたほうがいいと言われているのには、もう1つ大きな理由があります。
メルカリでは「手元にない商品を予約、取り寄せで販売すること」が禁止行為とされています。
無在庫販売であると購入者が通報もしくはメルカリ事務局に判断された場合、アカウント閉鎖になる可能性があります。
しかし、実は必ず閉鎖になるわけではなく、警告をスルーすることができる場合もあるのです。
まずは、こちらを御覧ください。
取引が完了して付いた良い評価が7個のアカウントです。
このアカウントが無在庫出品だと判断されたときは閉鎖になりました。
以下がメルカリから実際に届いた内容です。
では次にこちらを御覧ください。
良いの評価が34個のアカウントです。
商品を発送し購入者の元に届いてから、取引画面にてこのようにコメントが来ました。
しかし、アカウントでは閉鎖にならず、警告のみでした。
このようにアカウントの評価数が閉鎖されるか否かの判断基準になっている可能性があるのです。
評価数だけが判断基準とは限りませんが、時に重要視される場面もあるということを頭に入れて、なるべく悪い評価を集めないように心がけてください。
この画面が表示されたら取引は完了となり、売上金がアカウントに入ってきます。
売上金は申請をしないと受け取ることができないので、いくらか溜まったら売上申請をしましょう。