そもそも無在庫販売とは?
無在庫販売は、
売れてから商品を購入して発送をする「在庫を抱える必要がない物販ビジネス」です。
せどりのリスクである「在庫が余るリスク」「売れないことによる資金不足」などをカバーした物販なので、無在庫販売は『せどり初心者の方』や『資金がない方』に特にオススメです。
しかし、出品するサイトをしっかりと見極めないとなかなか利益を上げることはできません。
今回、私が皆さんに紹介するのは
「Amazon→メルカリの無在庫販売」です。
これから無在庫販売を行う方はまずメルカリから入るのがオススメです!
メルカリがオススメな理由
- 利用者が多い
- 商品が売れやすい
- 売上申請が簡単
これらが主に私がメルカリをオススメする大きな理由です。
在庫を抱えないとはいえ商品が売れなければ元も子もないので、まずは販売のしやすいメルカリから挑戦してみて下さい。
メルカリでは売上の振込申請も簡単に行うことができ、そのキャッシュフローの良さも魅力的です。
また、急にお金が必要になった時などは「お急ぎ振込」というサービスもあります。
最短で申請をした翌日にお金が振り込まれるので、とても便利です^^
メルカリ無在庫って危なくないの?
実は、メルカリでは無在庫販売は禁止とされています。
「じゃあ危険なのでは?」と思う方もいらっしゃると思いますが、やり方を間違えず少し工夫をするだけでバレずに利益を上げ続けることが可能になります。
ここを間違えて取り組んでしまうとアカウントが停止されてしまったり、最悪の場合、アカウント閉鎖・ブラックリスト扱いになってしまうこともあるので注意が必要です。
しかし、あらゆる規制に悩まされてメルカリ無在庫をやる人が減ってきている今だからこそ、私はあえてメルカリ無在庫をオススメしています。
それは、正しい知識を持って取り組めば今でもまだ安全に稼ぎ続けることができるビジネスだからです。
正しい知識をつけて利益を掴みに行きましょう。
具体的に私が気をつけていること
私が規制を喰らわないために気をつけていることは以下の3つです。
- 直接配送に設定しない
- 必ず仕入れられる商品のみ出品する
- 商品画像・商品説明文などは全て自作する
これだけです。
直接配送に設定しない
一昔前の無在庫転売といえば
メルカリの購入者にAmazonから直接商品が届くように設定して手間を省くという手法がメジャーでした。
しかし、
もちろん、Amazonから直接届けられる商品は「Amazonの箱」に入れられて「Amazonの納品書」が同梱されています。
メルカリで購入した商品がAmazonから届けられたら、大体の人は当然怪しみますよね?
もちろん不審に思った購入者がそこからメルカリに問い合わせでもしてしまえば、即刻アウトです。
なので「直接配送はしない」これを徹底して下さい。
中には、注文時に「プレゼント用」として納品書を同梱しない設定で直接配送をする人もいますが、結局箱や送り状がAmazonなのでオススメはしません。
必ず仕入れられる商品のみ出品する
無在庫転売の場合は、必ず仕入れられる商品のみ出品するということはマストです。
必ず守りましょう。
メルカリで商品が売れた後、いざ仕入れようと思った時に商品が在庫切れで仕入れることができない…ということになってしまうと、メルカリの取引をキャンセルしなければなりませんね。
「売れた後に在庫なしでキャンセル」ともなれば、メルカリ側も当然不審に思います。
そこから無在庫転売がバレてしまう恐れもあるので、販売時には在庫を確実に確保できるのかどうかを確認しておきましょう。
商品画像・商品説明文などは全て自作する
これ、今でも結構見かけるのですが…
Amazonの出品ページの画像・文章をそのままメルカリ出品に使うのも絶対にNGです。
画像は自分で撮影するor文字などで加工する
文章は全て1から自作する
これを必ず守って下さい。
無在庫転売とバレないためにも、一度その商品を仕入れて1つだけ手元に置いておくのがいいと思います。
そうすれば画像も自分で撮影ができるし、商品の特徴や魅力などを自分の言葉で説明することもできると思います^^
それでは早速、メルカリに登録をしてみましょう!